巷で「タピる」(意味:タピオカを飲む)、「タピ活」(意味:タピオカを飲む活動をする)という言葉が生まれ、若い世代を中心に一般的に使われるようになる程にタピオカブームは留まる所を知らず引き続いています。
今回は都内で特に人気のタピオカのお店についてまとめてみました!
Gong cha(ゴンチャ)
Gong cha(ゴンチャ)とは?
タピオカと言えばゴンチャと言っても過言ではなく、タピオカ界の頂点に君臨する超人気店です。
どの店舗でも常に行列が絶え無いので飲みに行くなら少し並ぶ覚悟が必要かもしれません。
ゴンチャは漢字で書くと『貢茶』と書きます。昔の中国で貴重品であった最高級品種のお茶を時の皇帝に献上していたが名前の由来です。
お店の名前にはそのような伝統ある美味しいお茶を親しんで欲しいという願いが込められているようです。
最近では至る所でタピオカが飲めますが、ゴンチャはお茶にこだわりがある為、美味しさが際立っています。

ゴンチャの楽しみ方
ゴンチャはカスタマイズが出来る点も人気の理由です。甘さ、氷の量(アイスのみ)、トッピングを選ぶ事が出来ます。
あなた好みのオリジナルティーを是非見つけてみて下さい。
オススメメニュー
ブラックミルクティー+タピオカ
定番メニューです。普通のミルクティーとは違う、ゴンチャならではの美味しさです。
店舗情報
公式サイト https://www.gongcha.co.jp
原宿表参道店
東京都渋谷区神宮前6-6-2 原宿ベルピア 1F
東京メトロ 副都心線、千代田線「明治神宮前駅」7番出口から徒歩4分。明治神宮前駅から231m
営業時間 10:00~22:00 日曜営業 定休日 無休
春水堂 (チュンスイタン)
春水堂 (チュンスイタン)とは?
タピオカミルクティーを開発したのがこのお店、春水堂です。代官山に本店があって、そこはとても落ち着いた雰囲気です。
春水堂ではお茶マイスターの資格を持った店員さんがお茶を入れてくれます。

タピオカだけでなく他のメニューも充実!?
タピオカミルクティーのお店ですがフードメニューも充実しています。
種類は大きく分けて台湾ヌードルと台湾スイーツの二種類です。
こちらも本格的な美味しさで人気があり、タピオカでは無くこちらが目的で来店する人も多いようです。
オススメメニュー
鉄観音ミルクティー
春水堂の定番メニュー。
鉄観音とは深煎りの烏龍茶で、ミルクティーに比べて甘さ控えめです。
店舗情報
表参道店
公式サイト https://www.chunshuitang.jp
神宮前交差点より表参道ヒルズに向かって2つ目の角(ローソン)を左に入り、30メートル先の左手角にあります。明治神宮前駅から263m
営業時間 11:00~21:00(フードL.O 20:30)日曜営業 定休日 なし
Urth Cafe(アースカフェ)
Urth Cafe(アースカフェ)とは?
このカフェはもともとLAで生まれた世界初のオーガニックコーヒーカフェです。
そのせいか国内でも代官山や表参道などオシャレなエリアに店舗があります。
そしてトレンドに敏感なお店で現在ブームのタピオカだけで無く、とても美味しいパンケーキもメニューにあります。
人気メニュー「焦がし黒糖チーズボバ」を飲んでみました。
お店で大人気の焦がし黒糖のチーズボバをいただきました。
ここでいう「ボバ」とはキャッサバの根からとったでんぷんにからめるを混ぜて形成したタピオカです。
焦がし黒糖の程良い苦味が絶妙にマッチしていてスイーツのような感覚で飲めます。
上に乗っているチーズフォームも非常に良い味を出しています。
何店舗かタピオカドリンクを飲んできましたが、私の中では特にオススメの1品です。

オススメメニュー
オーガニックアールグレイボバ
ありそうなようで珍しい、紅茶のアールグレイがベースのタピオカドリンクです。
店舗情報
公式サイト http://www.urthcaffe-japan.com
表参道店
東京都渋谷区神宮前4-9-8 SO-CAL LINK OMOTESANDO
東京メトロ「表参道」駅A2出口から徒歩約3分 表参道駅から304m
営業時間 10:00~20:00 (L.O.19:00) 日曜営業 定休日 無休
美茶(旧 宣喜茶)
美茶とは?
池袋駅西口から少し歩いた所にあるこじんまりとした可愛らしいお店です。
十条にもう1店舗あります。やはり大人気で店内は混んでいました。
店内はドリンクを撮影する背景用にカラフルぬいぐるみが沢山置いてあるので、タピオカも記念撮影も楽しめますね。
美茶といえば岩塩クリームチーズ!
このお店で特にオススメなのが岩塩クリームチーズです。
岩塩クリームチーズティーとして注文する、もしくは他のドリンクに岩塩クリームチーズをトッピングする事でいただけます。
ふわふわのクリームチーズフォームに岩塩のしょっぱさが効いていてタピオカドリンクの美味しさを引き立てています。

オススメメニュー
岩塩クリームチーズタピオカミルクティー
大人気のメニューなので平日の夕方にお店にいったら売り切れてしまっていました。
チーズの味は強め、重めの美味しさです。
店舗情報
東京都豊島区池袋2-42-9
池袋駅から徒歩約5分 池袋駅から426m
営業時間 11:00~23:00(L.O.22:45)日曜営業定休日 不定休
THE ALLEY(ジ・アレイ)
THE ALLEY(ジ・アレイ)とは?
鹿のマークが目印のお店です。ここのタピオカドリンクを撮影してInstagreamに挙げている人も多く、いわゆるインスタ映えするオシャレなお店です。
THE ALLEY(ジ・アレイ)のコンセプト
このお店のコンセプトは“It’s time for Tea“です。
その意味は美味しいお茶を飲む事で生まれる感動や幸せによって本当に幸せな生活への扉を開くと旨の考えを基に運営されています。
黒糖タピオカラテ、美味しかったです!
筆者も黒糖タピオカラテを飲んでみました。
フレッシュミルクの中に黒糖タピオカが入っています。
このお店では手作りのフレッシュなタピオカが使用されています。
冷たいミルクに温かい黒糖タピオカの味が効いていてバランスが良い美味しさの一品です。
オススメメニュー
盆栽タピオカミルクティー
盆栽をモチーフにしたドリンクです。お茶はアッサムミルクティーでその上にクリームを乗せてココアチップ、ミントがさらに上に乗っています。
このお店ならではの一品なので是非飲んでみて下さい!
店舗情報
公式サイト http://www.the-alley.jp
ジ アレイ ルージャオシャン 表参道店
東京都渋谷区神宮前6-6-6 明治神宮前駅から224m
営業時間 10:00~22:00 定休日 不定休
まとめ
今回紹介したお店は有名店ばかりなので、確かな美味しさが保証されています。
また、定番メニューをオススメとして上げましたが、それ以外にも調べていく中で美味しそうなメニューが沢山ありました。
どんどん試してみてタピオカライフを楽しんで下さい!
コメント